ゆるベアレシピ

【ゆるベアレシピ】枝豆昆布のおにぎりとピリ辛ガツンと味玉|作り置きにおすすめ!

こんにちは、ベアのすがたです。

今日はちょっとだけ小腹を満たしたいときや、お弁当、作り置きにぴったりの「枝豆昆布のおにぎり」と、パンチのある「ピリ辛ガツンと味玉」のレシピを紹介します。

どちらも、料理下手な私でも簡単に作れて、見たもバッチリで美味しい!手軽にさっと作れるので、ぜひお試しを〜!

◼︎枝豆昆布のおにぎり〜ひそかな主役〜

【材料】(4個分くらい)

・ごはん:2合程度

・冷凍枝豆(むき身):適当(私は気持ち多めが好き!)

・ごま昆布:パックの半分くらい(塩昆布でも美味しい!)

・醤油:ボール1〜2周くらい

・鰹節:お好みで(今回は小さい袋1つ分入れました。)

【作り方】

1.枝豆はレンジか湯通しで解凍し、キッチンペーパーで水気を拭いておく。(私は作ったあとすぐ冷凍しちゃうので、冷凍のまま使いました!特に食べた時も気にならなかったです。)

2.温かいごはんに、枝豆・ごま昆布・醤油・鰹節を入れてざっくり混ぜる。

3.好きな形に握る!(冷凍するときは、ラップで握ってそのまま冷凍庫へIN)

【ひとことベアメモ】

昆布のうまみと枝豆の甘味が良い感じにマッチ!枝豆のポクポク食感が楽しい!握ったあとに少し冷ますと、しっかり味が馴染んで美味しさアップべあ!!

私はお昼ご飯によく食べてます!!ごはんはもち麦入りで食感アップ!!

◼︎ピリ辛ガツンと味玉〜攻めのサイド〜

【材料】(卵5個分)

・卵:5個

・めんつゆ(2倍濃縮):100ml

・にんにくチューブ:2〜3cmくらい(これでガツンと度が決まるべあ!)にんにくが気になる時はなしでもOK!!

・一味唐辛子:少々(お好みでガツンと!!)

【作り方】

1.卵は冷蔵庫から出して10分くらい常温に戻す。(冷たいと割れるべあ〜)

2.鍋にお湯を沸かして、卵をそっと入れて7分ゆで。ベストはとろ〜んな半熟。

3.ゆでた卵をすぐ冷水につけて、冷ましたあとに殻をむく。

4.保存袋や容器に、めんつゆ・にんにく・一味唐辛子を入れ、ゆで卵を漬ける。

5.半日以上つければ、しっかり味の「ガツンと味玉」に!!!

【ひとことベアメモ】

今回冷たい卵を常温に戻さないまま鍋に入れたら、5個中2個割れてしまったべあ・・・。次はちゃんと常温に戻す!

一味でピリッと引き締めつつ、にんにくが効いてて、白ごはんにもお酒にも、ラーメンのトッピングにも!!ばっちり。

↓写真はがまんできずに2〜3時間くらいで食べた味玉。これでも十分おいしかった!!

まとめのゆるコメント

おにぎりと味玉。この2つがあれば最高のごはんorお弁当が完成べあ!

どちらも作り置きできるから、たくさん作っておいても便利。「ピリ辛ガツンと味玉」は日が経つほど味が染みるから、数日後も楽しみ。

ぜひ、つくってみてください!

それではまた、ゆるっと現れます。

ベアのすがたでした🐻

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA